先日、映画部改カレー部にShohei Arita君も入部。
美味しかった。
満足したレギュラー部員が「花火したい」という事で、コンビニで買って近くの公園へ行き花火をした。
したらば沢山のキャーやワー。
花火スポットになっていたのである。
あちらの青春は、準備通りに快適に火を確保し順調に華やいでいて、
こちらは風が気持ち良いが、その風でなかなか火を確保できず、鶴ちゃんのおでん🍢(昭和)みたいにアチアチいいながら
挙句、風で飛んだビニールを追いかけてAritaくんは片足池に水没しつつ、
「全部で300発」の半分以上占めるのではないかと思われる終わらなそうな線香花火まで漕ぎ着け、
「いいよなおじさん(志村)」(昭和)のマネがなんとなく起こったころには、
あちらの青春は最後の記念撮影をしていた。
火薬の匂いがいい感じだと思いながら、いつものカフェに移動し、
「花火やってきたんですか?え、ほんとに?!」
やらなそうに見えるのであろうか…いつものカフェスタッフさんに驚かれ、
最終的に
「藁 法螺貝 祭り」
「蛙 変身 祭り」
「鶴 舞い 祭り」
「ゲドン 首領」
私のスマホの検索履歴をこうやって見る限り、日本の奇祭の話をしておった。
楽しかった。
おかしな祭りたくさん行きたい…( ´Д`)y━・~~
さて、
Arita君は、ナカコーことKojiNakamuraのSpotifyプロジェクト作品
「 Epitaph」でも詞をかいているソングライター。
作品の更新がいつも楽しみだから、あえてふたりにその話は聞かなかったけど、
ランチライブに遊びにきてくれたときに、カセットMTRで録音していた話をしていたりして、
よく考えたらカセット世代じゃないはずだけど、
「質感」とか言葉の感じも「距離感」とか、そういったディティールやフェチズムみたいなものを繊細に愛おしんでおられる。
Arita君のソロ曲もいいなあときいているし、
Epitaphのナカコーのあの楽曲と音の世界観に乗る言葉の共存も素晴らしいよ。
音楽と文学が好きな方は是非聴いてみて。
さっきの「青春」は、年齢とか一般イメージを内包して使ってみたのだけれど、
ここで、八戸酒造さんのライブの話。
まずは、すべての関係者様とご来場のみなさん、ありがとうございました。
入場から、
私達のキャラクターや音楽性からぶっ飛んだ、格闘家もしくはミスター味っ子が入場するみたいな、陽気でハイテンションなアナウンスに爆笑しながらステージへ立ちました。
あの辺、ほんとにさあ、すごく知ってるのよ。
ステージ立つときは、長年大きいステージだろうが小さかろうがどこでやっても変わらないでやる気持ちはあるんだけど、
あんまだからあのときはそんなにローカル感ださないし、
沼澤さんやユザーンさんには「あそこがうちの祖母がやっていた店舗で」なんて出さないし言わないんだけど、
祖母の元お店以外にも、古川家のご先祖さんが、八戸酒造さんの建物の近くの館鼻というところなんですね。
お寺さんの後継ぎ騒動に仲裁に入って、割れた片方の和尚さんに新しいお寺さんを作ってやろうって率先したご先祖さんなんですよーと、
そのお寺さんに、父が亡くなった時に聞いていた。
祖母だけでなく、父にも凄い戒名がついちゃったから「どうしてなんですか」と訊いたら、お寺さんでもちゃんと言い伝えられて、そうさせてもらっている、と。
「まあまあ、無いならもう一個作っちゃいなよ」的な...ご先祖様について、
昔話みたいに伝えられているように、昔からその辺りの土地にどっぷりゆかりがあるのです。
陸奥湊、館鼻、小中野…っていう、あの八戸酒造さんのエリアはですね、
かつての中心街、東北屈指の花街だったんですね。
八戸酒造の対岸「みなとばし」を渡ったエリアに、若くして亡くなった祖父の実家だったところがあります。
百鬼夜行みたいなかんじで、ご先祖ご一行様も遊びに来ていたらおもしろいのになあ。(妖怪ではない)
バックステージでは高校の同級生がお手伝いで来てくれていて、息つく束の間に
「この隙間からの感じ いいよ。見慣れてるだろうけど。」
と、友人が指差しました。
さりげなくいい感じの、夕方の見慣れた景色が、やっぱり目の前にありました。
↑これはきてくれた人がUPしてくれていたやつ。良いところおさえていらっしゃる。
セットリストは、ひさびさというか、
初めての八戸のつもりで新旧のラインナップにさせてもらいました。
最初はKOUTA LPの発売を知ってくれた酒造さんからオファーがあった時は、酒造さんも私も最近の感覚でやるつもりで、その意思は変わらないんだけども、
節目でのご縁で、場所が場所ということもあり、
取手のju-touさんのように、なにかが湧く場所で気持ちよくできる気がするなあと、
いろんなものへのご挨拶みたいな気持ちもあり、
相談しながらあのセットリストになりました。
相談しながらあのセットリストになりました。
ランチライブもそうだけど、
モニタリングとかバランスとか気にするところを
飛び越えて、楽しかった。
ああいう編成でも新曲や過去曲を並べてやることは、追憶とは違うことをしているつもりです。
聴いてくれる人は追憶だろうがなんでもいいんだけど、やるほうはそんなそういう感覚では無かったりするものですね。
今の感じでは出来ないなあって曲もあったりするし。
なんでもできるわけではない。
というのは、自分の中で曲は生きものだからだと思います。
聴いてくれる人は追憶だろうがなんでもいいんだけど、やるほうはそんなそういう感覚では無かったりするものですね。
今の感じでは出来ないなあって曲もあったりするし。
なんでもできるわけではない。
というのは、自分の中で曲は生きものだからだと思います。
新曲について勝井さんや沼澤さんから、「あれ何拍子?難しい」「面白いよ、自分だったらどう入るかなとか考えていた」とか
いろいろ言ってくれるのも、アイディアに繋がっていくから楽しい。
↑東京から来てくださったビームスのマゴさんやサマリーの山本君がとってくれた写真
最後の四人の八戸小唄も面白かった。
他の3人が国籍不明のブルースとかソウルなニュアンスになっていた。
追記:ユザーンさんは唯一クリックを聴く役なのにイヤホンが水に浸り、びしゃびしゃにしていた。
(前回の吉祥寺のインストアの時はタンバリンをびしゃびしゃにしていた)
追記:ユザーンさんは唯一クリックを聴く役なのにイヤホンが水に浸り、びしゃびしゃにしていた。
(前回の吉祥寺のインストアの時はタンバリンをびしゃびしゃにしていた)
ナカコーとユザーンさんは物販でも活躍中に、
(私の作品にナカコーとユザーンさんのサインが入っていた…)
私はその間にコメントに対応したりしていて、
終わった後に出て行ったら、遠くから来てくれた人たちも残ってくれていて、サインしたり写真撮ったりしましたが、
こうやって
観たいから沖縄からきました...兵庫から…静岡から…東京から…
仕事を片付けてきたんです!という方々の顔を見ていると、
きっと心に汗をたくさんかいて泣いて笑って、
チケット手に入れて、作品を持って、
旅する準備して…って、
心をいっぱいにしていて、
彼ら彼女らが心地よい風をまとっているように見えます。
みなさん青春しているではないか。
みなさん青春しているではないか。
と、見えます。
それ、くれ。
(とは言わないけど)
そのひとの時間が止まることなく更新されていて、
受け売りではない自分の力でその時々を捉えようと行動する熱が、そう感じるのかなあと思います。
例えば、現在に渡って特にナカコーのやってる音楽を聴いているひととかは、過去曲やってもその意味みたいなものが通じていたりするし。
(別に一部の曲は東京で絶対やらないって意味じゃないですよ。元々私はライブの回数が少ないし、現状は音鳴りとか土地の感じとか感覚的なものが必然性を感じればやってみたいと思う曲も出てくるのかもしれません)
海外のミュージシャンが小さい本屋の一角でアンプラグドの引き語りをしたのとか知ったりすると、「わーいいわー自由だなあ。ホールでやるのも良いけどこっち行きたいわー居合わせる距離にいれないものか...移住か」と、心が熱くなることがあります。私の場合。
私は普段あえてあんまり青春って言葉をつかわないのだけれども、
例えば、現在に渡って特にナカコーのやってる音楽を聴いているひととかは、過去曲やってもその意味みたいなものが通じていたりするし。
(別に一部の曲は東京で絶対やらないって意味じゃないですよ。元々私はライブの回数が少ないし、現状は音鳴りとか土地の感じとか感覚的なものが必然性を感じればやってみたいと思う曲も出てくるのかもしれません)
海外のミュージシャンが小さい本屋の一角でアンプラグドの引き語りをしたのとか知ったりすると、「わーいいわー自由だなあ。ホールでやるのも良いけどこっち行きたいわー居合わせる距離にいれないものか...移住か」と、心が熱くなることがあります。私の場合。
私は普段あえてあんまり青春って言葉をつかわないのだけれども、
青春ってスタンプ押してあげたい。
(アダルトには明朝体の芋版で)
言葉に埃は被せまてん2018
10代の衝動だったり不器用さとは違う計画性や快適さや責任を今は持っていると思うけれど、
割と生きていると山あり谷ありだったりするわけじゃないか。
ずっと持っているものと変化したものとがあるんだろうし。
私は、カメラのデータはだいたい花とか動物とかだし、
たいていの悩みは昭和のギャクで済んだり(済むんか)
Bowieとか追っかけたい人が死んじゃって生まれて来る時代間違ったのか...とか思ったり、
老人もしくは木の目線になってしまっているのだろうか。
だから、みんなのことそうみえるのかしら...どうなのか。
夏の過酷な環境で、更にお肌が限界を越え、ボロボロ過ぎて皮膚科に予約を入れたよ。木から人間くらいには戻れるようにがんばるわね。
八戸で洗顔したら次の日マシになったのあれなんだったんだろう。
水がやっぱり合うんだろう。
関係ないけど、オリンピックの聖火の点火は火薬田ドン(ビートたけし)がいい。
10代の衝動だったり不器用さとは違う計画性や快適さや責任を今は持っていると思うけれど、
割と生きていると山あり谷ありだったりするわけじゃないか。
ずっと持っているものと変化したものとがあるんだろうし。
私は、カメラのデータはだいたい花とか動物とかだし、
たいていの悩みは昭和のギャクで済んだり(済むんか)
Bowieとか追っかけたい人が死んじゃって生まれて来る時代間違ったのか...とか思ったり、
老人もしくは木の目線になってしまっているのだろうか。
だから、みんなのことそうみえるのかしら...どうなのか。
夏の過酷な環境で、更にお肌が限界を越え、ボロボロ過ぎて皮膚科に予約を入れたよ。木から人間くらいには戻れるようにがんばるわね。
八戸で洗顔したら次の日マシになったのあれなんだったんだろう。
水がやっぱり合うんだろう。
関係ないけど、オリンピックの聖火の点火は火薬田ドン(ビートたけし)がいい。
楽しんだ勝ち。
八仙美味しかったし。
普段お酒を頻繁に飲まないけど、スパークリングの八仙が口当たりがよくて好きで、飲めない沼澤さんのぶんも飲みました。
魚介類とか食事に合うお酒好きには「八仙 漁り火 」がイメージらしいよ。
夜、イカ釣り漁船がたくさん岸壁にいて、
イカ釣り用の大量のライトが発光している風景も好きです。
魚介類とか食事に合うお酒好きには「八仙 漁り火 」がイメージらしいよ。
夜、イカ釣り漁船がたくさん岸壁にいて、
イカ釣り用の大量のライトが発光している風景も好きです。
DEEPな八戸も魔界だったな。
昼間はたぶん見えないんじゃないかな、昼間はドア無いよ...きっと。
まあまた8月に父の三回忌で八戸帰るけどね。
早いなあ。
ついこの間みたいなのに。ひいー!
また機会があれば、勝井さんとも八戸でご一緒したいなあ。
さて、いろいろやらねば。
練習
練習
7/24から目黒CLASKAにて、
「TOKYO SOUND SCAPE by cowcamo」音楽写真展が開催されます。
参加するのですが、これに関して取材記事が掲載されています。
暑くて気だるい夏ですが、ソーダでも飲みながら、
是非読んでみてください。
で、お買い物やお出かけがてら、CLASKAへも是非。
CLASKAは元々ホテルだから、ホテル機能やギャラリーだったりするんだよね。
私は過去に遊びに行ったりDJしたことありますよ。