皮膚が荒れてしまって、なんでしょうね。
まさかのマスク生活。このまま風邪をひいてしまったら一石二鳥なのかな。。。
一石二鳥て。
梅雨もあけて撮影したいのに、、。
ストレスフリーの生活なはずなんだけどな。
いや、たぶん夏のゆらぎ肌ですな。
皮膚科行ってですね、お薬塗って、広範囲なんで、触らないようにマスクして、
引きこもっています。
引きこもり2016 夏。
言い方を変えてみると「おこもり」ですかね。
温泉来たみたいでいい響きじゃないですか。
響きだけ。
嗚呼。
一応気にしてた占星術だと、そろそろ良いことあるはずだったんじゃないか。
(日焼けしなくて良かったね...とか、仕事捗って良かったね、とかいうやつの予感びんびんしてる。)
気にしないよ。
夏なんだったっけ。
蝉の音がする。
気にしないよ。
ヘッドフォンで音楽聴いてるの好きだし。
暑いの好きじゃないし。
好きじゃないよ。
サイダーがちょっとおいしいくらいだよ。
桃の味にきゅんとするくらいだよ。
好きじゃないよ。
秋の来日の人のチケット調べるんだよ。
室内で作業したい、室内で作業したいんだ(ポジティブ)
やろうじゃないか。
(治ったら、ちょっと夏っぽいことできたらいいなぁ。。。泣)
LIZ PHAIR/ SHANE を思い出したように聴いたりして、夕方に聴きたくなる曲。
PIXIESのSurfer Rosaも夏に沢山聴いたから、夏っぽい。
Bone machineにGiganticとかさ。
学生の頃からリアルタイムの音楽も、それ以前のも一緒に聴いていた。
NEIL YOUNGのHARVESTはミックスカセットテープのA面の最後でね、私が産まれる全然前の曲だけど、私にとっては高校生の時に良く聴いた曲であり、アルバムでもあるんだね。
そういうの沢山あるよ。
リアルタイム以前の時代の音楽へは、憧れしか無かった。その時代に行ってみたいとかね。
空気感や時代背景が違うに決まってるんだから。それはすごく大事なんだよね。
自分のリアルタイムの時代とか世代には、なにかしらの不満を持っていたし。10代20代前半の頃は特に。だから何かをしようとリアルな衝動が生まれるものなんだと思う。
今はこういう時代のせいか、世代間争いみたいなのに不満がすり替えられてるのかなーとか感じることもあるけど、本来は自分の時代と世代に不満を持ってモノがうまれるんだと思う。
自分が惹かれるものは、おそらくそういうものも含まれる。
SNSで、知り合いとかも変な記事書かれたりしてるのを時々知ったりするけど、
「まだまだそういうのあるんだなー」とか思う。まあ無くならないものなんだろうけど。
お茶を入れてあげたくなるよ。
んだって、んまあ私でさえ、”フルカワサンてこんな人”的な「まとめ」みたいなのに「既婚者です」(ビシっ)とかなんだとか、言ったこともないことを断定して書かれていたりすることもあるものね笑。(ファンの方に教えてもらった。)
自分で自分の記事に「え、そうなのかい?!」なんてツッコム。おせんべいをかじりながら。
肝心の活動の軌跡とかそういうのは割とザックリに書かれていたんだけどさ(むしろあんまり知らないのかな?みたいな)笑。
悪気無いのかもしれないけど、悪気あるとか無いとかあんま関係ないんだよね実際は
...~ ~;。
何のための、どういう意図を持った”まとめ”なんだか。。。って、そう考えると、んーアレレ...?って、なりますよ。
むしろ、昔から他の人より公で発言する機会は少ない方なので「私からはなにも言っていないのだが...」と静観してるしかないときもあるわけで。
みなさんと同じように、実生活ではいろいろあったり、考え方も同様に色々あるわけで。
だから、他の表に出る人は、もっと変なことがあるんだろうね。
世界でもあることだけど、そういう困った記事のたぐいの基本はたいてい、本人には確認してなかったりしてアンフェアなんだよね。
書き手が「どんなふうに書きたいか、どんな目的を持っているか」を優先するからなんだけど。それはファンタジーってことなんだけども。
で、記事書かれた側の本人から言ったことは、逆に結構”スルッ”と流されたりすることもあるわけでしょう。
すごいよねえ。
「そういうものだよ」と言われると、そんなのかーって言うしかないのかねぇって思うけど、そういうレベルのことが、社会問題とか政治にもなにもかもに孕むことがあると考えると、
自分が嫌な経験を少しでもしたことがあるなら、「それは本当なんだろうか」「そうだよねやだよねえ」とか自然と思うんだよね。
それでも、やっぱり自分も深い関心がなければ「へーそうなんだー」って受け入れちゃうこともあるんだろうけど、
そういった記事の類いの弊害は、まさにそういうライトな層へ向けている場合があったりするからねぇ。。印象操作の誘導とかでね。
こういう意識のエスカレートした延長線上に、差別とかいじめとか冤罪とか村八分とかが時々見えたりすることもある。
インドア。犬と遊ぶしか。
マスクもでかいし、犬はお尻を向けるし、背中を向けるし、マスクをはがそうとするし。

野菜はいいね〜。
